ビジネスマンのための「数字力」養成講座 (ディスカヴァー携書 20) |
た。数字に強くなりたいけど何から始めていいのか分からないビジネスマンにとっては、最初 に読むべき一冊だと思います。 今話題の「地頭力を鍛える」が、未知の数字に対する推論を行うというフェルミ推定をベース に、「結論から」「全体から」「単純に」考える「思考力」を養うことを主眼に置いているの に対し、この本では、より身近なフェルミ推定の例を挙げ、「数字力」を養うための基本とな る考え方や方法を分かりやすく説明しています。 地頭本を読んで、「もっと実践的なフェルミ推定の問題を解いてみたかった」「考え方より も、数字の出し方が知りたかった」「フェルミ推定を自分の業務にどうやって生かせばいいの か今ひとつピンと来ない」などと思った方なら、「なるほど」と思うこと請け合いです。 例えば、「日本の企業の一人当たりの平均給与はいくらか?」という問題が出た場合、日本の GDPや労働人口、労働分配率といった基本的な数字やその定義を知っていた方が、推論が立 てやすくなります。また、そのためには、普段から数字に対する関心を持ち、数字を関連付け るスキルを養っておく必要があります。こうした点について、「地頭力」の説明では物足りな く感じていたのですが、この本を読んで納得しました。 残念なのは、装丁やタイトルがヒットした前著を踏襲しているため、前著を読んで面白いと思 った読者以外は手に取る機会が少ないのではないかと思われる点です。この手のシリーズ本は 二冊目が一冊目より売れることはまずありません。その点、装丁やタイトルの独自性は「地頭 力」の方が勝っています。 フェルミ推定に興味を持っている方には、地頭本よりむしろこの本の方がお勧めではと思う し、価格的にもコストパフォーマンスが高い一冊です。 【ビジネスマンのための「数字力」養成講座 (ディスカヴァー携書 20)の商品情報】 メーカー:ディスカヴァー・トゥエンティワン
eanコード:9784887596214ジャンル:book 製品種別:新書 状態:New 売値:¥ 1,050 中古価格:¥ 660 発送状況:通常24時間以内に発送 Amazonを見る Amazonは1500円以上で送料無料!! |
↑詳細を見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ビジネスマンのための「数字力」養成講座 (ディスカヴァー携書 20)の詳細画像
ビジネスマンのための「数字力」養成講座 (ディスカヴァー携書 20)の商品紹介&感想
毎日どんな数字を見ているのか、ダイエットしている方は自分の体重の数字 に興味があると思います。 健康に注意している人は、毎日血圧を測っているかもしれません。 仕事に関係する数字をみなさんどのくらい興味をもって見ていますか。 数値化することによっていろいろな事に気がつきます。 数字のギャップに気がつき。 具体的な解決策を考えます。 数字を達成する意欲が出てきて。 初めて目的を達成することが出来るのです。 数字をどうすれば興味がわくか教えてくれる一冊です。
数字に苦手意識を持っている人も、意識の仕方や関心の持ち方で、数字に強くなることは可能。本書は具体的な例題を出すことで「頭を使わせてくれる」ので、筆者が重要性を説く数字でとらえ数字で語る習慣が無理無く身に付くと思います。 前著「発見力養成講座」とあわせて読むことをおすすめします。
定義を正確に知る 時系列でみる は、とても重要なことです。多くの人が放置していることがあります。 6つの罠では、 常識の罠 統計の罠 思いこみの罠 5つの習慣では、 定点観測をする が共感を覚えました。 人によって、仕事によって数字の大事な点は違うかもしれません。 必ず、2つや3つは共感できるところがあると思います。
ビジネスにおける状況や加減を「少し」とか 「増えた」と感覚的にとらえるのではなく、 数値に置き直し具体的に表せば、次の打ち手 が見えてくるなど発展性が大きくなる。 数字力を付けることの効果が述べられている 他に日経新聞の指標、日産の財務諸表を使った 簡単な見方も書かれていて、数字をどう見て いくか・使っていくかが平易に語られていて 面白い。 数字力により、日頃感じていた疑問をそのまま にすることなく、ある回答を自分で導くことが 可能になるだろう。このことは、問題をあいまい なままにしてしまうのではなく、せっかくの 考える機会を逃さず正面から探求していくため の手段である。 巻末には基礎的な経済数字、統計数字も付いて いる。個人的には簡単な計算法などものせて くれていたら嬉しかったが、数字で考えることの 入門編としては申し分ない。
今までは、記事をメインにしてましたが、 読んだ後は、数字に最初に目がいくようにしています。 なんとなれば、これは面白いです。 結局、記事の方は、記者が数字を確認してから作成したものであり、 主観の問題や、タイムラグもあります。 数字を見ることは、その問題をクリアーにするだけでなく、 人を出し抜くことでもあるので、儲けの種につながる気がします。
実践例を中心にして、数字を見る7つの基本、5つの習慣など ポイントも明確で読みやすいです。 この本を読んだ後に、情報として数字が出てくると、 ついつい反応してしまう自分がいました。 日常生活でのいろいろな数字にも敏感になってきます。 前著の「発見力」と合わせて読むと、 世の中をより確実に捉えられるようになるかも。 すぐに読み終わるので、読んでおいて損はなしです。
売上、原価、目標数字……。 「他社よりも多く」などといった目標はないし、 「今年よりも増やす」という目標もない。 普通は「他社比○%」「前年対比○%」である。 ところが理数系のビジネスマンならともかく、 ビジネスマンの多くは文系の人が多い。 それでも営業を少しやっていくと、ものごとを数字で考えるようになる。 そうしないと仕事がスムーズに進まないからだ。 前著の「発見力」は目から鱗の発想力事例集的なものだったが、 この本は実践の書。いろんなビジネスシーンをあげながら、 感覚や理屈ではなく数字で考えて処理していくノウハウが紹介される。 実は私は非常に数字に弱い。九九だって、7の段あたりになると怪しいものだ。 それでもなんとかやっていけるのは、 私が営業ではないからだが、それでも原価やコストなど、 数字と接する場面は多い。 数字による発想法――ひと言で言えばそうなるのだが、 なかなか、ありそうでなかった。 高校生に戻った気持ちで、新鮮な気持ちで読ませてもらった。 さあ、数字力は上がっただろうか。 たぶん、かなり上がったと実感している。 本当の成果があらわれるのは、少し先になるだろうが、手応えはあった。
経営コンサルタントとして多くの企業の経営に携わる傍ら、 テレビ等でも活躍している著者の神髄ではないでしょうか。 自分の働く会社の売上げから、野立て看板の数まで、 様々な数字の関連を読み解いていく本書! 推理の小説よりずっとおもしろい! 数字力はビジネスに必須の把握力、発想力、推定力、 目標達成力を身につけていくための実践書ではないでしょうか。
分かっている気になっているだけだったりと気づかされました。 本のボリュームは少なめですが、 シンプルな内容で誰もが取り組めそうなテーマです。 若手の社員教育の一環として数字力を高めていこうと思いました。
ありませんでした。正直、眼からウロコです。 本書では次のように説明されています。 日本のGDP(国内総生産)は約500兆円。 GDPとは、要は付加価値(=売上高−仕入れ)の総額。 付加価値のうち、人件費割合(労働分配率)は約60%。 一方、国内の人口は1.3億人。そのうち働いているのは ざっくり半分の6000万人。 したがって、一人当たりの平均年収は、 500兆円x0.6/6000万人= 500万円(およそ) 上記のようにGDPと平均給与は密接に関係するので、 筆者は一人当たりのGDPが大きくならないと給料が あがらないと結論付けています。 このような例が、本書の全編で展開されています。 私は技術系の人間で、経済指標や会社の経理に 疎かったので、非常に参考になりました。 前著の『発見力』では、「サラダバーのプチトマトのヘタの 有無でホテルの格がわかる」など、ホントかいな?と、 眉に唾して読んでいましたが、本書を読んで、著者の (観察に基づく)仮説にはしっかりした裏づけがあると、 納得できました。 ☆4つなのは、やや自慢話的な話が鼻につくのと(MBAを持つ人の 著書って、この傾向あり。みんな自慢師みたい)、 数字が経済分野に偏っているから。 社会全般の数字を取り上げれば、もっと一般性があったかも。 でも、私は勉強になったので、筆者に感謝!! 経済指標のわかりやすい説明書としても推薦します。
たとえば、GDP一つの数字を取ってみても、 ・そもそもGDPの定義は? ・GDPの位置づけは? ・時系列で見たらどうか? ・他国と比較するとどうか? ・GDPは他のどんな数字に関連するか? などなどさまざまな見方ができる。 新聞でGDPの数字を見ているだけでは意味を成さない。 つまり、数字は一人歩きしがちだが、その正確な定義や位置づけ、他との比較の上に意味を 持つものだ。 これは特に数字に苦手意識を持っている人には重要なことだろう。 つい数字で示されると、「数字で表せるのであれば信用できるだろう」と思いがちだからだ。 だから、常に数字の全体像を把握しておくことと、自分に関わる基本的数字は頭に入れておく こと必要があるということなのだ。 これらのことを著者は身近な例をあげながら、わかりやすく説明し、「なるほど」と思わせる と同時に、「これからはこうやって数字を見ていこう」という方法を示唆してくれる。 数字に苦手意識のある人にはぜひ読んでもらいたい本である。
「思慮深さ」を養うのかな、と感じました。 数字力って、この数字の先に何が見えてくるのか! っていう探究心でもありますね。 内容自体は、ビジネスっていうより経済全般ですので、 著者は、ビジネステーマでひと掘りもふた掘りもできそうですね。 ニッサンの決算書の読み方とか 「すごいなあ!そこまで読めるのか!」って感心しました。 自称「数字の世界で生きている」って威張ってる役職上の偉い人こそ 読んでいただき理解し、実践して欲しいなあ。 |
■関連ジャンル ペーパーバック Format (binding) Browse Refinements Stores 統計学・数学 数学 科学・テクノロジー By Publishers ジャンル別 本 Refinements 科学・テクノロジー なか見!検索 ディスカヴァー・トゥエンティワン |
商品カテゴリ一覧 | |||||||||||||||||
■
和書
■ ポピュラー音楽
■ DVD
■ ソフトウェア
■ おもちゃ&ホビー
■ スポーツ
■ ヘルス
■ ビデオ
■オススメ商品 面白Goods |
★イチオシ特集★ |
和書ランキングTOP9 |
|
ブログ記事一覧! | |
オススメ記事! ”超”飛び出す絵本『不思議の国のアリス』! | |
| |
| |
|
ミュージックお買い得特集 |
■
早い者勝ち!輸入ベスト盤【¥1,390均一】コーナー
各ジャンルのベスト盤が¥1,390均一で!早い者勝ちなのでお早めにチェックを! ■ ジョニ・ミッチェル特集 多くのアーティストに影響を与え、ビョーク、プリンスなど豪華な顔ぶれが参加したトリビュートアルバム『Tribute To Joni Michelle』も話題となったカリスマシンガーソングライター、ジョニ・ミッチェルの5年ぶりのニューアルバムほか ■ ニューリリース・予約 ポイント5%還元 注目の国内盤ニューリリースタイトルが5%ポイント還元! ■ 【最大70%OFF】国内盤、輸入盤CDバーゲン J-POP、アニメ・サントラ、キッズ・ファミリーほか |
お勧めサイト! |
・All around(お役立ち情報) ・yuru.uind.net ・ブックマーク ・マイルドちゃんねる ・名無しアンテナ(´=`) |
ビジネスマンのための「数字力」養成講座 (ディスカヴァー携書 20)の関連商品 | ||||||||||
|
★確率・統計オススメ★ |
|
★ヒット商品★ |
FUKIISHI―吹石一恵写真集 (ヤングサンデーブックス) 傑作「凛」では表現されなかった、吹石一恵の女としての生々しい肉感が.. Hamilton Island―モーニング娘。写真集 オーストラリアのハミルトンアイランドで撮影された、モーニング娘。と.. 20/Vas‐y!―仲根かすみフォトエッセイ [DVD付き] この本は買ってとても良かったと思う。まず値段が安い! DVDも付い.. 鉄コン筋クリート ART BOOK シロside 建築現場編 劇中に使用された背景美術がこれでもか!ってくらいギッシリ詰まった一.. G・DEFEND(32) (冬水社・ラキッシュコミックス) 待望の新刊です♪ 国会警備隊(DG)の活躍を描いた当作品ももう32.. ハンドヒーリングで免疫力を高める これこそまさしく現代医学の粋ではないだろうかと思ってしまいました。.. Cure アイドルビデオとしては一般的な構成・つくりですが、それが返って磯山.. 秋の童話 ~オータム・イン・マイ・ハート~ Vol.4 ジュンソとウンソの悲劇的な愛よりもテソクの無償の愛にやられてしまい.. GUNDAM FIX FIGURATION # 0013 ディープストライカー 何年か前に、センネルの設定資料集を見てディープストライカーにはまり.. 好夏のタネ(3) [DVD] 好夏のメーキングです。オフショット中心で楽しめました。本編ではあっ.. |